三河に来たら一度は寄りたい!おすすめの温泉地7選
三河とは主に豊田市、岡崎市、刈谷市、知立市、安城市、碧南市、高浜市、西尾市、みよし市、幸田町、豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、豊根村、東栄町と様々な市や町の事をひとまとめにして三河と呼びます。厳密には西三河と東三河に分かれますがここでは三河とひとまとめにさせてもらいました。あの徳川家康の生誕の地でもあり歴史好きの方にとっては知らない方はいない三河。歴史的にも色濃い三河ですが、温泉もかなり充実してます!
早速紹介していきたいと思います。
湯谷温泉 新城市
出典 湯の風HAZU
湯暦1300年。鳳来寺を開山した利修仙人により発見され、その源泉・鳳液泉は昔から万病に効くと言われている。泉温も52度と県下でも有数の名湯。湯谷を中心に宇連川の上・下流約5キロが鳳来峡と呼ばれ、JR飯田線随一の景勝地としても名高い。
引用 じゃらん
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(低張性中性低温泉)
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
鳳来の山のリゾート地間違いなしの湯谷温泉。湯谷温泉近くの鳳来峡の景色は季節に関係なく絶景です。近くにJR飯田線も通っているので、のんびり電車の旅もいいですね。
名号温泉 新城市
出典 うめの湯
名号温泉「うめの湯」は新城市名号地区にある「日帰り温泉」です。山奥の静かなところにあり温泉に入りながら山の景色が楽しめます。
引用 @nifty温泉
泉質 アルカリ性単純温泉
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちめ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
先程の湯谷温泉から車で約10分ほど走ると見えてくるのがこの名号温泉。驚きのPH8.5ですが肌にもやさしく湯当たりも良く万人受けする泉質で、ほんのり硫黄臭ただよういい温泉です。湯量もかなり豊富で三河の隠れた名湯との噂。
とうえい温泉 北設楽郡
出典 花まつりの湯
とうえい温泉のお湯は、身体の芯からじっくりと気持ちよくあたたまり、また、やさしい泉質として多くの人から好評をいただいています。川のせせらぎを聞きながらお風呂が楽しめます。
引用 東栄町
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(低張性中性低温泉)
効能 神経痛
奥三河にある約1500世帯の小さな町の自慢の温泉、それが とうえい温泉。その自慢の温泉は肌にやさしいく体の芯から温める効果も期待でき、湯治としても利用されてます。また とうえい温泉の近くの奥三河のナイアガラこと蔦の淵の川音を聞きながらの露天風呂はまた格別です。キャンプ場なども近いのでキャンプ帰りにふらっと寄りたいですね。
兎鹿嶋温泉 北設楽郡
出典 茶臼山高原協会
緑に囲まれた露天風呂をはじめ、8種類の温泉がお楽しみいただけます。スポーツやレジャーの後に、ゆったりと疲れを癒してお帰りいただけます。
引用 茶臼山高原協会
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病
愛知県でいちばん空に近い場所の茶臼山に近く、スキー・キャンプなどを楽しんだ帰りに寄りたい兎鹿嶋温泉。その際は 湯~らんどパルとよね の日帰り温泉を利用下さい。日によって2種類の泉質を入れかえる方法を採用しており合計で8種類の温泉が楽しめます。
蒲郡温泉 蒲郡市
出典 湯の花あじさい
波、風、潮が一定している穏やかな海と、そこにぽっかり浮かぶ蒲郡のシンボル。名勝竹島。まるで日本絵画を思わせる景色を、蒲郡温泉から見渡すことができます。
引用 じゃらん
泉質 アルカリ性単純泉・単純弱放射能温泉(ラドン温泉)
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、痛風、動脈硬化症、高血圧症、慢性胆のう炎、胆石症、慢性皮膚病、慢性婦人病
三河地区屈指の海沿いのリゾート地にある蒲郡温泉、大型テーマパークのラグーナテンボスなどもあるので観光などで疲れたら蒲郡温泉へ疲れをとりましょう。また蒲郡と言えばみかんが有名でお土産にはぜひこちらもお忘れなく。
三谷温泉 蒲郡市
出典 ひがきホテル
約1200年前に僧・行基が発見したと伝わる歴史ある出湯の「三谷温泉(塩化物泉)」、「美白泉(アルカリ性単純温泉)」を満喫できる。温泉街のシンボルとも言える子安弘法大師像は東洋一の大きさ。
引用 じゃらん
泉質 ナトリウム、カルシウム、塩化物泉
効能 神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、疲労回復、病後回復期、関節痛、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
三谷温泉では湯めぐりが楽しめるように日帰り温泉入浴パスポートも発行しています。松風園、ホテル明山荘、ひがきホテル、平野屋、ホテル三河海陽閣の5つの旅館が入浴可能、入浴パスポートおすすめです!
西浦温泉 蒲郡市
出典 和のリゾートはづ
西浦半島の先端に位置し、360度海の全景が一望できる風光明媚な温泉街。その美しさから万葉歌人に愛され、その歌を集めた「万葉の小径」や「俳句の道」が近くに有ります。
引用 西浦温泉
泉質 アルカリ性単純温泉
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性疲労回復、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
春は花見、夏は海水浴とその季節ごとによりレジャー、マリンスポーツなどを楽しめる西浦温泉。海釣りのメッカでもあるので、西浦温泉周辺で釣りをした帰りに温泉もいいかもしれませんね。
まとめ
いかがだったでしょうか。三河に来たら一度は寄りたい!おすすめの温泉地7選。山派の方は湯谷温泉、名号温泉、とうえい温泉、兎鹿嶋温泉を巡る温泉の旅行に、海派の方は蒲郡温泉、三谷温泉、西浦温泉を巡る旅行など温泉好きにどちらも捨てがたい温泉旅行になりそうですね。またそれぞれの温泉地では日帰り温泉も営業されてますので気になる温泉地を探してぜひ遊びに行ってみてくださいね。