奥飛騨温泉郷の新穂高温泉 雪紫へ実際に泊ってみた!

奥飛騨温泉郷の新穂高温泉 雪紫へ実際に泊ってみた!

奥飛騨温泉郷とは平湯温泉、福地温泉、新平湯温泉、栃尾温泉、新穂高温泉の5つの総称の事を言います。名古屋からは車で約3時間、年に数回行くほど奥飛騨温泉郷好きです。おすすめの温泉地の1つ。
www.okuhida.or.jp

そんな奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 雪紫へ行ってきたプランを紹介します。

行き先  岐阜県 奥飛騨温泉郷 新穂高温泉
宿泊先  雪紫
移動手段 車
旅行時期 5月下旬

今回の旅行ルートマップこちら

f:id:tabinagoya:20170208220331j:plain

奥飛騨温泉郷の新穂高温泉へ行こう

奥飛騨温泉郷は宿泊はもちろん日帰りでも毎年数回は行くほど好きな温泉地でもあります。今回はその奥飛騨温泉郷の1つ奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 雪紫へ宿泊しようと、いつもの楽天トラベルで予約。雪紫は宿泊料金が少し高いのですが予約する前に口コミの評判もよく、半露天内湯付なのでたまには奮発していつもより少し豪勢な旅行になればと思い予約するのでありました。

13:00 名古屋 出発

東海北陸自動車道を使いトイレ休憩で川島パーキングエリアに寄り再出発!と思いきや携帯をトイレに置いてきた事を出発して気付く、、、すぐさま各務原インターで下車し一般道で川島パーキングエリアへ戻るのでありました。インターが直ぐだったので良かったものの手痛い時間ロスですが旅行にはつきもですね、こう言うトラブルがあった方がより旅行の思い出が残る、、、(んなわけあるか!!)とほほ、と思いつつ出鼻を挫かれながら奥飛騨温泉郷の新穂高温泉への旅行はつづくのでありました。

奥飛騨温泉郷は大好きです。でも新穂高温泉はもっと好きです

16:00 奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 雪紫 到着

いきなりつまづきましたがその後はいつも寄る、ひるがの高原サービスエリアをスルーした甲斐があったのか案外早く到着出来ました。

早速雪紫の玄関をパシャリ!

f:id:tabinagoya:20170204105030j:image

奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 雪紫

 

泉質 アルカリ単純泉
効能 冷え性、美肌効果、リウマチ・神経病

おお!なんとも高級そうな外観、車が到着するなり仲居さんがお出迎え。このお出迎えが有るか無いかでその旅館のサービスの質って何となく高い気がします。もちろん荷物も運んでもらって早速チェックイン。

これが新穂高温泉で人気の雪紫だ

f:id:tabinagoya:20170204105108j:plain

チェックインの手続きの順番を待つ間エントランスの囲炉裏でしばし休憩。すぐさま仲居さんがお茶とお茶菓子とおしぼりを運んできました。「お疲れ様でした!」と、こう言う一言って嬉しかったりします。出されたお茶菓子も美味しかった!

f:id:tabinagoya:20170204105049j:image

その後チェックインも済ませ、部屋の方へ。おお広い全然4~5人とかでも十分なスペース。もっと大人数で来ても良かったかな(笑)

f:id:tabinagoya:20170204105129j:image

雪紫は全室半露天風呂か露天風呂付なところがおすすめの理由

今回やはり部屋に露天風呂付きと言うのが予約する決め手になったところでもあります。予約した部屋は半露天風呂でしたがもう少しグレード上げるとなんと半露天風呂と露天風呂が付いた部屋もあるとか。庶民にはこの部屋がやっとです。

その半露天風呂はこんな感じです。

f:id:tabinagoya:20170204105150j:image

部屋に到着するなりさっそく。ざぶーーーーーーんと一っ風呂!!いやぁ~いいすね部屋に温泉があるっていちいち大浴場とかに行かなくてもいいし入りたい時に入れる、贅沢すぎる!

■結果→部屋に到着時、夕食前、夕食後、就寝前、深夜、就寝後、朝食後 計6回入浴

温泉バカ!と言われてもおかしく無い位に入ってしまいました。雪紫は屋上に貸し切り露天風呂が2ヵ所あるのですが、実はそちらに入ったのはカウントされてませんので。。。実際は8回は入浴した事に。だって部屋風呂が悪いんだもん!俺悪くないもん!!と奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 雪紫を全力で満喫するのでありました。

新穂高温泉 雪紫の人気の夕食がこれだ

19:00 新穂高温泉 雪紫 夕食

 

元をとろうとせこせこ部屋風呂に何回も入浴をするのでありましたが。夕食も気になります。温泉で既に満足していたので正直夕食はそんなに期待して無かったと言うかこう言う旅館ってフランス料理みたいなに(行った事ないけど)どうせ、ちょろっとしたものが数品出てくるだけ、なんだろうなと思ってたりで、、、まずは献立に目を通す。

f:id:tabinagoya:20170205023159j:plain

おお!飛騨牛の字を発見!!むしろ飛騨牛にしか目が行かない(笑)どうかな、どうかな、と心躍らせながら期待して料理が運ばれて来るのを待つのでありました。

その料理の全貌が明らかに!!!!!!

f:id:tabinagoya:20170205024900j:plain

おいおい!なんだこれ!おれ今天国にいるのか??ん??実は高速とかで事故で死んだとかで、、、それとも夢か、、、夢に違いない、、、、、

f:id:tabinagoya:20170204105425j:image

夢なら、この飛騨牛を焼いて食べても美味しく無いよな、ジューーーー!!ジュジュ!!パクっ、、、美味しいーーーーーーーーー!!!

すみません、思い出しながらついつい興奮して記事内容が暴走してしまいました。飛騨牛のにぎりでと刺身でほぼノックアウトだったのですが、この飛騨牛ステーキで完全にあちらの世界へ行くとこでした。他の惣菜もとても満足な内容で、

〆のお茶漬けも嬉しいですね

f:id:tabinagoya:20170204105521j:image

もちろんデザートも満足満足。
f:id:tabinagoya:20170204105536j:image

食事会場は個室になっているので周りを気にしないで食べれるので、カップルや夫婦とかにはもってこいな雰囲気でしたよ!いや~お腹いっぱいになりました。

新穂高温泉 雪紫は貸切風呂は本当におすすめ

散々部屋風呂の半露天風呂に入っているので、屋上にある貸切露天風呂は行かなくていいかなと思ったのですが、やはりそこは根が貧乏なので元を取るには行かない訳にはいかないと部屋で少しのんびりしてから屋上の貸切露天風呂に向かうのでありました。

屋上の貸切露天風呂はこんな感じです。

f:id:tabinagoya:20170205031302j:plain

屋上の貸切露天風呂は2種類ありまして、ヒノキの湯船か岩風呂です。晴れた日は星いっぱいの夜空が見えるとかでしたがこの日は曇っていたので星は見えませんでした。ああ残念、、、その後は部屋に戻り奥飛騨温泉郷の新穂高温泉の雪紫の夜は更けていくのでありましたzzzzzZZZZZ

新穂高温泉 雪紫の朝食もすごい

8:30 新穂高温泉 雪紫 朝食

久々に目覚めの良い朝だ!夕食の内容が内容だけに朝食の期待も高まります。部屋の半露天風呂に入り朝食会場へ向かうのでありました。昨晩の夕食と同じように個室に案内され着席。

おおこれが雪紫の朝食か!

f:id:tabinagoya:20170205032939j:plain

こんな充実した朝食は初めてかもしれない本当に庶民には何から何まで満足な雪紫。この右の方に写って鮎の一夜干しをここで初めて食べて岐阜方面へ行った時に見つけると必ず買うようにしてます。頭からまるごと骨も全部食べれます。岐阜で見つけた際は騙されたと思ってぜひ買ってみて下さい、おすすめです。

通販でも買えます。


【送料無料】鮎一夜干し(大)岐阜県産
疲れて帰った旦那さんに『ちょっと美味しいお酒呑んでもらおうか』って思った時のおつまみや、急な大切なお客様がみえた時の食事に出せば、きっと喜んでもらえますよ。
出典:楽天

ありがとう新穂高温泉 ありがとう雪紫

10:00 奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 雪紫 チェックアウト

楽しい時間はあっと言う間と言いますが本当にそうですね雪紫良すぎました。また行きたい!いや絶対行く。なごり惜しいですが雪紫を後にするのでありました。

驚いた事にチェックインとチェックアウト時以外、ほぼ他の宿泊者と出くわす事がありませんでした。食事の際も声は聞こえど姿は見えず(ちょっと大げさ)多少隙間から人影は見えますが本当にビックリです、それもあってかどうか分からないのですが時間の流れがゆっくりに感じられました。

奥飛騨温泉郷の観光名所も寄ってみた

雪紫から新穂高まですぐなので寄ってみる事に、と言っても新穂高ロープウェイとか乗ってませんけどね。

途中何を撮りたかったのか分からない一枚を

f:id:tabinagoya:20170204105848j:image

左!

f:id:tabinagoya:20170204105909j:image

右!! 

と、まったく何が目的こう言う写真を撮っているのか自分でも全く分かりませんが、そんな意味不明な行動をとりながら新穂高へ

f:id:tabinagoya:20170205035639j:plain

11:00 新穂高センター 到着

本当にいつ来てもここ眺めはいいです。しばし眺めを楽しみ来た道を戻るのでありました。

奥飛騨温泉郷の観光名所のひとつ平湯大滝へ

11:30 平湯大滝公園 到着

奥飛騨温泉郷の観光名所の一つである平湯大滝へ。寒い時期には平湯大滝氷結祭りと題しライトアップとかもやってたりします。

okuhida-fuyumonogatari.com
平湯大滝
■住所 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-47

平湯大滝がある場所は公園になっており平湯大滝までは軽いハイキング気分が楽しめますよ!

その平湯大滝はこんな感じです。

f:id:tabinagoya:20170204105953j:image

平湯大滝アップ!!
f:id:tabinagoya:20170204110007j:image

平湯大滝のいい写真を撮ろうとして欲張って撮ってピンボケ。まあ、なんともお粗末な結果に。これにて平湯大滝の観光は終わるのでありました。あ、もちろん平湯大滝は圧巻の眺めですよ。寒い時期の平湯大滝氷結祭りも行ってみたいな~。

奥飛騨温泉旅行の〆は岐阜県高山名物の高山ラーメンで

12:45 ドライブステーション板蔵 到着

平湯大滝を満喫し名古屋へ向け一路高山方面へ途中ドライブステーション板蔵へ寄り恒例の高山ラーメンを食す。

www.itakuraramen.com

f:id:tabinagoya:20170205042109j:plain
飛騨高山 板蔵ラーメン
■住所 岐阜県高山市丹生川町坊方2114

通販もやってますので気になる方はチェックを


飛騨高山板蔵ラーメン
【送料無料】ちりちり麺が特徴の高山ラーメン。 飛騨美濃すぐれもの 飛騨高山板蔵ラーメン
出典:楽天

このドライブステーション板蔵にはお土産屋はもちろん高山ラーメンの工場もあり高山ラーメンの試食もでき、奥飛騨温泉郷からの帰りは必ず寄るスポットでもあります。奥飛騨温泉郷 新穂高温泉の旅行も残りわずかです、最後の最後までお腹も心も満たされ少し早いですが帰宅の途に着くのでありました。

17:00 名古屋 到着

お疲れ様でした。

奥飛騨温泉郷の新穂高温泉 雪紫へ実際に泊ってみた!まとめ

奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 雪紫、何から何まで本当に満足な旅館でした。少し予算はかかりますが行く価値はあります!料理も最高、温泉も最高、本当にどれをとっても最高です。また何かの節目や記念日にでもまた行きたいところです。

奥飛騨温泉 郷新穂高温泉 宿泊先情報


奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 雪紫
★A5飛騨牛専門店★全室“源泉かけ流し風呂♪”『美肌の湯』で24時間♪満天の星空での湯贅を堪能♪
出典:楽天トラベル

ABOUTこの記事をかいた人

Gas(ガス)

TABINAGOの中の人です。『人生は旅だ』旅行は好きです!でも温泉はもっと好きです!!。サラリーマンは10年やって、その後個人事業主になりました。山あり谷あり、そしてまた谷ありですが、仕事の関係で遠方に行くこともあり、その間にほんの少し贅沢をしてプチ旅行気分を味わっています。あと、たまにDJもやったりしてます。