目次
- 伊豆半島に行き金目鯛を食べ下田温泉 ホテル伊豆急と伊豆長岡温泉 ニュー八景園へ実際に泊ってみた!ついでに三島と浜松にも泊ってみた!
- 静岡の伊豆半島に行って金目鯛を食べたい
- 静岡の伊豆半島へ出発
- まずはNEOPASA浜松で浜松餃子を!
- 次にNEOPASA駿河湾沼津で沼津ぶっかけうどんを!
- ホテルセレクトイン三島へチェックイン
- いざ静岡の伊豆半島へ
- 伊豆半島名物 天城越え~~~!!
- 伊豆半島最初のお宿は下田温泉 ホテル伊豆急
- 下田温泉 ホテル伊豆急でお楽しみの夕食タイム
- 下田の白浜神社で初詣
- 静岡の伊豆半島旅 後半戦
- この日のお宿は伊豆長岡温泉 ニュー八景園
- 噂どおりの絶景のニュー八景園
- 静岡の伊豆半島の旅行もそろそろ終わり
- 追加で くれたけイン浜松西インター宿泊
- 浜松土産は春華堂のうなぎパイ
- やっとの思いで さわやかのハンバーグ
- 伊豆半島に行き金目鯛を食べ下田温泉 ホテル伊豆急と伊豆長岡温泉 ニュー八景園へ実際に泊ってみた!ついでに三島と浜松にも泊ってみた! まとめ
- 今回の宿泊先情報
伊豆半島に行き金目鯛を食べ下田温泉 ホテル伊豆急と伊豆長岡温泉 ニュー八景園へ実際に泊ってみた!ついでに三島と浜松にも泊ってみた!
年末年始位しかまとまった休みが無いのでちょっと長めの旅行へ、雪道がどうも苦手なブログ主、真冬でも殆ど雪の心配が無い静岡は伊豆半島へ。伊豆半島は沢山の温泉地がある事でも有名ですが今回は冬が旬の金目鯛が目的でもありました。
目的地 静岡県 伊豆 下田温泉・伊豆長岡温泉
宿泊先 ホテル伊豆急・ニュー八景園・ホテルセレクトイン三島・くれたけイン浜松西インター
移動手段 車
旅行時期 年末年始
そんな伊豆半島を含む合計4泊5日旅行へ行ってきたプランを紹介します。
今回の旅行ルートマップはこちら

静岡の伊豆半島に行って金目鯛を食べたい
年末年始にどこへ行こうかと計画していた時、山の温泉地だと雪が心配だなと思い色々考えてたんですが、金目鯛の存在をうっかり忘れていて思い出した瞬間に伊豆半島に決定となりました。
早速宿をいつもの楽天トラベルで予約!年末年初は直ぐ良いところから埋まってしまうんで心配でしたが、まだそれぞれ空きがあったので助かりました。
静岡の伊豆半島へ出発
仕事納めをしてすぐその日の夜に出発!初日は三島のビジネスホテルで泊る事にしました。名古屋から約3時間くらいで伊豆半島へ向かうには丁度良い中間地点です。今回は新東名高速道路を利用しゆっくり行く事に道幅も広くてやっぱり走りやすいです。
名古屋を18時過ぎに出発したので三島に着くのは21時とか22時になるので途中のサービスエリアで腹ごしらえをする事にしました。
まずはNEOPASA浜松で浜松餃子を!
NEOPASA浜松上り | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
サービスエリアで浜松餃子がたべれるなんて!
次にNEOPASA駿河湾沼津で沼津ぶっかけうどんを!
NEOPASA駿河湾沼津上り | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
沼津ぶっかけうどんもなかなかでした。
各サービスエリアで他にもちょこちょこ買っては食べたのでこの時点でお腹いっぱいにw
ホテルセレクトイン三島へチェックイン
この日の宿は ホテルセレクトイン三島 と言うビジネスホテルしました。三島地区ってビジネスホテルが多くて価格も手軽なわりに朝食付きだったりするので本当に助かります。
出発ギリギリまで仕事をやって来たのでくたくたな上にお腹いっぱいで眠くなるかな、、、と思いきや気分は既に休みモードになっていましたのでダラダラと夜更かし、ちょうどホテルのテレビでミナミの帝王が何話か無料で見える事に気が付き、、、「旨い話には棘があるっちゅう事ですわ。」とか途中でミナミの帝王ごっことかもやったり、、、深夜までミナミの帝王を堪能するのでありました。
いざ静岡の伊豆半島へ
ホテルで朝食を済ませ11時にチェックアウトしいざ伊豆半島へここから今日の目的地の 下田温泉 ホテル伊豆急 まではナビでみると2時間かからないくらいなのでのんびり向かう事に
お決まりの!!

富士山も拝めてなん幸先いい旅に(ブログ主恒例の見事なピンボケ)
今回順路は伊東温泉方面からでは伊豆半島を修善寺から下田に抜ける感じの順路にしました。伊豆中央道路→修繕時道路を利用し天城越えをする事にしました。
途中、伊豆中央道路のいちごプラザのいちご大福もゲット、その後道の駅「天城越え」に寄り伊豆半島の観光楽しむのでありました。
伊豆半島名物 天城越え~~~!!
と言ってもアップダウンが激しいとか道が狭いとかじゃないですw河津七滝ループ橋と言う橋をグルグル回って降りていくんです。立体駐車の中を1km位グルグル回る感じで、個人的にどうも気持ち悪くなるんですよね。
暫く走ると目の前に太平洋が!!ここまで来ると今日の目的地の下田迄は目と鼻の先です、昼食がまだでしたの道の駅「開国下田みなと」へ向かいました。
道の駅 開国下田みなと
www.kaikokushimodaminato.co.jp
この道の駅[開国下田みなと」は結構大きい道の駅名ので下田に来たら毎回寄ってます。おみやげもかなり充実してるのでおすすめです。
今回の昼食は[開国下田みなと」目の前の市場の食堂 金目亭で食べる事にしました。
天丼

あぶり金目鯛丼

文句の付けどころが全くない、金目鯛はやっぱり美味しいすね。油ものっていて金目鯛独特香り、、、ああこの記事書いてるだけヨダレが、、、また下田行こう。
伊豆半島最初のお宿は下田温泉 ホテル伊豆急
お腹も満たされ今日のお宿へ向かうのでありました。この日泊るホテル伊豆急は道の駅「開国下田みなと」の手前にあるので少し戻る形に戻ると言っても10分位なんで屁でもありませんが、ホテルに入る前にコンビニで買いだしをしていざホテルへ。

泉質 (露天)弱アルカリ性硫酸塩泉
効能 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・動脈硬化症・切り傷・火傷・慢性皮膚病・慢性婦人病・虚弱児童・運動障害・うちみ・くじき・慢性消化器病・冷え症・痔疾・病後回復期・疲労回復・健康増進
泉質 (内湯)単純温泉
効能 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・健康増進・冷え性・病後回復期・疲労回復
ホテル伊豆急の源泉は内湯と外湯で異なり一度で二度美味しい温泉です。部屋もとても広く2人ではもったいないくらいで館内も、とても綺麗でした。チェックイン後直ぐに温泉へ、チェックインも早かったのでほぼ貸し切り状態!しばしゆっくり温泉を堪能。
露天風呂は中々広くてごろごろとした岩があちらこちらに伊豆天城連山を源とする湯脈らしいです、内風呂は泡ぶろもありで洗い場もゆったりしてましたこちらは下田蓮台寺温泉を源泉とした温泉らしいです。お風呂から上がって夕食までにはまだ時間があるのでしばらく館内を散歩。夏はプールにも入れるみたいです。

海岸も目の前なので、海水浴も出来ますね。しかし水が綺麗だ

下田温泉 ホテル伊豆急でお楽しみの夕食タイム
ホテル周辺の散策後、部屋で少し昼寝をして(実に旅らしい)気が付けば夕食の時間になったので会場へ、料理はこんな感じでした

金目鯛の煮付けがついていたんですが、記憶はあるのに記録がどこを探してもありません、、、ま、多分話に夢中になって撮ったつもりで保存してなかったとかで、、、さーせん。
またまたお腹もいっぱいになり、その後は部屋でごろごろしたあとまた温泉へ。そして部屋へ戻ると同時位に年が明けてました。
まだまだこの旅は続くのでありました。
下田の白浜神社で初詣
明けましておめでとうございます。あれだけ食べたのに朝は朝でお腹が空くんですね、ああ腹減った~と朝食会場へ。朝食はバイキングで品数は結構ありました。なかでも嬉しかったのが鯵の干物を炙って出してくれる所でついつい食べ過ぎちゃいましたwパンも美味かった!!
ホテルの方と話していたら「近くに神社があるので初詣に行ってみたらどうですか?」との事チェックアウト時に相談したら車を置いていってもいいですよと言われ甘えさせてもらいました。
白浜神社
http://www.ikonahime.com/
■住所 静岡県下田市白浜2740
実はこの神社は伊豆の国最古の神社らしく2400年前からあるみたいで、偶然にもそんなところに来てしまった。
境内の中には色々なありがたいお言葉の看板が立っておりついつい写真納めてしまいました。

この言葉をみていると、なんかすみません!って思いますわ。偶然こんな所にこれるなんて得した!!
静岡の伊豆半島旅 後半戦
伊豆半島の旅行もいよいよ折り返しです。ホテルに戻り一路土肥方面へ
海岸沿いを走って途中結構アップダウンがありなかなかの登ったり、降りたりでしたがこっちから伊豆半島を回る車があんまりいなかったので走りやすかったです。

土肥に到着!!セブンイレブンで一旦休憩、途中の高台や富士見台からの景色を一切撮ってないで何を被写体にしたかったのかわかない一枚。
この日のお宿は伊豆長岡温泉 ニュー八景園
土肥のセブンイレブンでしばし休憩を取ったのち今日の宿、ニュー八景園に向かうのでありました。

泉質 アルカリ単純泉
効能 関節痛 筋肉痛 神経痛
ニュー八景園のもっとも売りは展望露天風呂から見る景色じゃないでしょうか。展望露天風呂からは天気が良ければ富士山もバッチリ見る事ができます!上の写真は外観を取り忘れた替わりにニュー八景園の駐車場から撮ったものになります。(ピンボケですが、、、)
今回は予算の都合上、素泊まりにしました。旅行ってどうしても食べ歩きになったりで結構夕食って少しで良かったりするんですよね、今回も多分夜までお腹いっぱいだろうと思っての事です。決してお金が無かった訳ではありません、、、多分。
チェックイン時のウェルカムドリンクをがぶ飲みして部屋の方へ。今回素泊まりだったので別館でとの事で本館は坂の上にあり別館は坂を少し下った所にあります。この坂の傾斜結構あるので温泉のある本館へ行くのは一苦労だったのですがそこは食後の運動って事に。
噂どおりの絶景のニュー八景園
部屋に荷物を置いて早速展望浴場へ内湯を抜けそこには・・・・おおおおおすげ!!夕方で少し暗くなってるけど富士山が見える!!!!温度もちょうど言い湯加減でゆっくり富士見風呂を楽しみました。
素泊まりなので夕食をと思い色々さがしてたんですが、妙にラーメンが食べたくなり探してみたら徒歩でも行けそうな所にあったのでラーメンを食べに行く事にしました。
一番亭 伊豆長岡店
itibante.com
■住所 静岡県伊豆の国市長岡250-8
餃子・ラーメンと食べましたがなかなか美味しかったです。スープもあっさりしていて餃子はおかわりしちゃいました。(お腹すいちゃったんで、、、結局)
静岡の伊豆半島の旅行もそろそろ終わり
翌朝もちろん朝風呂に入りチェックアウト。
ホテルの方に餅つきやってるんでよかったら食べて下さいと、おしるこを頂きました。嬉しいですねこの正月の特別感、景色も最高で本当によかったニュー八景園にして。
そろそろ伊豆半島の旅行は終わりです。とその前に一枚

しかし年明け早々に富士山が見えるのも本当に得した気分ですね。よかったよかった、これにて伊豆半島 4泊5日の旅行終了します、、、、おつかれ、、、、あ、
まだ実はこのあと1泊したんですよね、実は浜松でさわやかのげんこつハンバーグがどうしても食べたくて何件か回ったんですが、年末年始ってもの凄く込むみたいで3時間待ちとの事。予約して待つのも、、、本当はこの日に帰る予定でしたので帰りの事を考えると名古屋に一番近いところなら待ってもいいかなと思ったのですが、これが甘かった浜松インターで降りの最初に行ったお店も3時間待ち、、、次のお店も2時間待ち、、、口はもうハンバーグの口になっていたのでここまで来て諦めるのもなんなんで、こうなりゃ意地だなともう1泊して万全の体制で挑む事に決意した次第です。年末年始のノリって怖いですね、たかがハンバーグの為に1泊、、、されどハンバーグと言う事でw
追加で くれたけイン浜松西インター宿泊
楽天トラベルで検索したところウェルカムドリンクも朝食も付いててなおかつレイトチェックアウト(~13:00)とかなり条件が良く値段もかなりお得でさわやか浜松高丘店へは徒歩で行けると、くれたけイン浜松西インター 即決しました!
浜松土産は春華堂のうなぎパイ
ホテルを予約後、浜松にいるなら春華堂のうなぎパイを買うか!と言う事でまだ行った事なかったnicoe店に行きました。
さぁお土産も買ったしあとは、、、ハンバーグ
やっとの思いで さわやかのハンバーグ
ホテルにチェックしたあとしばし休憩し(昼寝し過ぎた)22時にさわやかへ、これでもしダメなら諦めようと思いつつお店に着くなり、、、、、、しばらくお待ちください、、、、、、やっぱりか、、、、、席にご案内します。え??まじ??
きたーーーーーーーーーー!!やっと食べれる。

*写真は他の記事から
やっと食べれました。お腹もいっぱいになり気持ちもいっぱいにホテルへ戻るのでありました。次の日はこの伊豆半島の旅の達成感と心地よい疲労感に包まれ名古屋へ戻るのでありました。
お疲れ様でした。
伊豆半島に行き金目鯛を食べ下田温泉 ホテル伊豆急と伊豆長岡温泉 ニュー八景園へ実際に泊ってみた!ついでに三島と浜松にも泊ってみた! まとめ
ちょっと記事が長くなってしまいしたが、最後まで読んでくれた方には感謝です。
伊豆半島まだまだ開拓しがいがありますね。温泉もいっぱいあるので全部試してみたいですがなかなか
今回の宿泊先情報


